日本の伝統唄 相撲甚句普及、背景会旗色。 gU 国錦耕次郎  提供林太一

本相撲協会推奨の[相撲健康体操]文部科学省が、選定教材としてDVD認可(スポーツ報知10/13掲載)「相撲健康体操:甚句」
組み込み。詞 唄 国錦 耕次郎 相撲甚句300年:教習所開設50年記念作。観るるページ 次のページへ 
提供林太一topより
壁紙、会旗色野州相撲甚句会写真へ東京足立相撲甚句会トップページへ
全日本相撲甚句協会:大会・27年3月22日(日)盛況理終了:両国シャーターχホール。記 林太一

相撲に繋がる伝統唄・相撲甚句・・東京足立相撲甚句会 発足(19年11月)・・・20年1月1日を期し「全日本相撲甚句協会」に所属、大会出演を夢見て特訓中、皆様ぜひご観戦下さい。音程を気にせず、誰でも歌える、普段出せない大きな声を出す、丹田に力を込めて息つき・・・キット健康に良いかも・・・。東京足立相撲甚句会 発足。相撲甚句教室。私流で「あ〜ドスコイ・ホイ、合いの手、歌い手合いの手一体感が生まれます」東京足立相撲甚句会 事務所03-5845-3708・・・
 大沢悠里のゆうゆうワイド〜♪マムちゃ〜んっ。 全日本相撲甚句協会・平成23年大会・2月27日江戸博開催
日本相撲協会推奨の[相撲健康体操甚句]:文部科学省が選定教材としてDVD認可

    相撲健康体操甚句
  ア〜ドスコイ ドスコイ
 あー相撲体操で 健康づくりヨー
 あーはじめは蹲踞で @気を静め
 正々堂々 A塵浄水
 B四股踏み鳴らす 土俵上
 裸一貫 闘うぞ
 カカトを地に付け C伸脚し
 筋肉ほぐす D股割で
 股関節を 柔らかく
 【あ右え半歩 左へ半歩】柝
 腰を割って 目を合わせ
 片手を付いて制止して 
 目と手を合わせて E仕切るする (ヤー)
 一押し 二に押し F攻めの方
 G防ぎの型なら 二枚腰
 H四つに組んだる 得意差し
 打つ棄り相撲は I反りの型
 J均整の型の 心地良さ
 【あ〜礼に始まり礼に終わるが相撲道】柝
 手刀切って 勝名乗り
 複式呼吸で ヨーホホイ
 あーK土俵入りヨー
        詞 唄 国錦 耕次郎

   ハヤシ唄
 あ〜相撲稽古 基本は
 四股にてっぽう  摺り足と
 三番稽古に 申し合い
 最後は ぶつかる稽古 ぶつかり 稽古
クリック「東京足立相撲甚句会トップページへ
国錦耕次郎師範(日本相撲協会:講師)甚句普及活動 東京足立相撲甚句会:HP上画像をクリック
野田相撲甚句会、創設の功労者、野村修三さん(中央)、化粧回しまで、皆さんで造、地域に甚句と共に披露。
野田相撲甚句会」化粧回しを造る
披露・説明(中央:野村修三さん)
野州相撲甚句会 出演風景
協会23年巡業先野州甚句会

10月9日:会場「思い川道の駅」ご期待を

 前のページへ