足立名所(今昔)甚句
地名は,“葦立”ちをご意見により天平“木簡”に足立”記す林 太一
|
|||
---|---|---|---|
足立名所(今昔)甚句 詞 林 太一 20年10月:A-Festa初発表(写真・3本マイク半円形舞台) Y新聞掲載記事へ |
|||
足立の歴史を主体にした「足立のあけぼの甚句」ページへクリック2010:12月1日。 | |||
「東京足立相撲甚句会」トップページへ 作詞ページへ戻る 防犯心得甚句(新作) 交通安全甚句(新作) | |||
足立地名の由来?奈良時代天平7年出土木簡「足立」成る(葦立ち“ゴロが良い”)。芭蕉旅立ち=千住宿 日光街道 閻魔=勝専寺(赤門寺) 北千住駅(7路線) 槍掛けの松(水戸光圀公)=千住 環七(区内南北横断道) 小林一茶句碑痩せ蛙・・・=炎天寺 広重塚=東岳寺 藤・牡丹=西新井大師 酉の市発祥の地・花畑=鳳神社 舎人=氷川神社彫刻 舎人ライナー 北足立市場=青果と花き 五色桜=五色堤公園(中川堤) 足立姫=性翁寺 二千年大賀蓮=堀の内公園 足立花火=千住大橋 玉ノ井部屋=西新井4丁目 境川部屋=舎人町舎人4丁目 ヤッチャ場=南千住魚市場。 もがき(売れ筋)。 足立に名所、まだまだ有ります。構想中です。 特に伝来の名物を探しています。林太一 |